元手45万で始めて、ついに時価総額が100万を超えました。

まだまだこれからバブリますよ!
今からでも遅くないです。
ヘソクリがあるなら買っちゃいなさい。
生活費はダメですよ!

でも、未知の世界に足を踏み入れるのは不安ですよね?わかります!

なので、今回は仮想通貨初心者に是非フォローして、参考にしてもらいたい3名の先駆者を紹介します。

彼らの日々のつぶやきをチェックしていれば、詐欺通貨をつかむような事はほぼ無いと思います。
が、くれぐれも自己責任で!

では、1人目。
ブログ「まだ東京で消耗してるの?」でおなじみ、イケダハヤト氏(@IHayato)
彼を推す理由は2つ。
ひとつは投資スタイルが中長期保有というスタンスであること。価格が上がっても利確せず、下がればナンピン。
とにかく買い増すスタイル。
これは、仮想通貨の普及はまだ始まったばかりで、価格は細かい上げ下げはあるけども、基本的に上昇トレンドしかないとの考えから。僕もこのスタンスに全くの同意。
もう一つは、身銭を切って得た情報を惜しげもなく公開している点。どのコインをいくら買った、いくら増えた、減ったかを記事としてあげている。数字を公表することで記事の信用度が高くなりますね。

2人目は、朝山貴生氏(@TakaoAsayama)
こちらは、僕が使ってる仮想通貨取引所Zaifを運営しているテックビューロの代表。
この方のツイートは、主に仮想通貨、ブロックチェーン関連のニュースのダメ出し、及び訂正。
大手ニュースキュレーションサイトでも仮想通貨、ブロックチェーン技術について正しく理解せず書かれた記事がまだ多いようで、そういった記事の間違った部分を指摘してくれています。
これでかなり情報の精査ができます。

そして3人目が、漢 a.k.a GAMI (@kanakagami1978)
そもそもこの人を知ったのは、「フリースタイルダンジョン」というabemaTVの番組で「モンスター」としてフリースタイルラップバトルをしていたのを見たのがきっかけ。
で、ツイッターで見つけてフォローしてみたら、つぶやく事がほとんど仮想通貨、しかも聞いた事のないようないわゆる、アルトコインばかりでかなりマニアック。
しかし独自の分析理論「アカガミシグナル」を編み出したり、マイニングの為にグラフィックボードを買い漁るなどかなりの玄人。
僕も正直この人のツイート、ほぼ理解できてません。笑。なので中上級者向けかもしれません。

というわけで、皆さんくれぐれも仮想通貨詐欺には気をつけて、長い目でこの新しい技術の行く末を見守っていきましょう。お小遣いを増やしながら。笑