HuskiesLAB

Fラン卒、町工場勤務→フリーランス。 副業、兼業、なんでもありで生きていく。 生き方研究所

タグ:鳥取

今回、ずっと気になっていたイベント、「ロケハン~ももクロおおいにかたる」に行ってきました。

会場は「鳥取県米子市公会堂」

キャパは1120席。これを2回公演で回します。

チケ代は¥2000。

実は、「vol.5 奈良」も申し込んではいたものの、落選。

その前の「ももたまい婚」も落選していましたので、

今回の鳥取、場所は少々遠いのですが、喜んで行かせて頂きました。

イベントの内容は、いつもの通り、メンバー5人中3人が登場。

今回は、有安、佐々木、玉井の3名。と川上氏。

序盤は、くじ引き形式でお題を引きながらのトークセッション。 

そして、このイベント恒例になってきた、観客参加型振りコピ大会。

毎回、どんどんレベルが上がってるなーと思いました。

今回のMVPは小学生らしき女の子2人組。

「マホロバケーション」を完璧どころか、他の年長の参加者を圧倒する、キレで会場を沸かせていました。

ただ、その後の「コントラディクション」も踊りたいっていうおねだりは、ちょっとやりすぎだったかな? 

お子様だから大目に見てもらえたけどね。




そして、おまちかねの、観客席練り歩きタイム(動画・写真撮影OK)

今回は1階席、2階席、3階席から代表者を選出してからの、ジャンケン勝負。

僕は1階席の後ろから2列目なので、もし1階席が 選ばれたらかなり近くまで、

メンバーがきてくれるありがたい席。

ここはなんとしても、1階席代表の「赤」推しの彼にがんばって欲しいと思っていたところ、

3~4回のアイコの後、ついに勝利!

1階席練り歩きが確定!

その映像がこちら。

 
これだけ近くで、彼女達を見れるイベントは、やはりこういったローカルイベントになっていくんだろうな。

大きなコンサートは、後で円盤になるし、ライブビューイングのほうが観やすいと思っている、僕は、

これからは、円盤にならないであろう、こういったローカルなイベントにこそ、注力していくべきだろう。

大体、いまだに定番のライブは関東地方の会場が多いし。

砂被り席を復活させてくれたら、地方のファンで参戦する人も増えるはずやのに、何でやらへんのやろ?

プレミアム席は、今や常識なのに。

次に近いところは「三重」なので、ぜひとも参加したいですね。

ザ・ゴールデン・ヒストリー【初回限定盤A】
ももいろクローバーZ
キングレコード
2016-09-07




 

8月27日、土曜日。

翌日に、狩猟免許試験を控えていた僕は、

なんと、鳥取にいました。




別に現実逃避したかったわけではなく、とあるイベントに参加するためだったのですが。

何のイベントか気になった方は、前回のブログを見ていただくとして、

今回は、その道中で印象に残った、鳥取県のおススメスポットを紹介します。

とはいいましても、今回の目的は観光ではなかったので、

「水木しげるロード」などの有名スポットにはまったくノータッチです。

イベントの開始が13:30スタートだったので、それまでの時間と、

あとは帰りの道中ぐらいしか時間がありませんでした。

というわけで、まずはイベント開始までに、「うまいものを食う」にチャレンジ。

こういうとき、普通の人なら「食べログ」とか「ぐるなび」なんかのアプリをつかって、調べるんでしょうけど、

やっぱり、本当にうまい店って、地元の人に聞くのがいちばんだと思うんですよ。 

なので、今回は「鳥取県ふるさと大使」でもあるこの方にきいてみました。


元祖コスプレアニソンDJ(元)、にして今や連続企業家の妻

僕のような一般ピーポーの質問にも、こころよく答えてくれました。

なので、グルメはここに決定。

012
開店時間は11:00ということでしたが、開店と同時に行列ができるほどの人気店らしいので、

並ぶのも覚悟して行きましたが、開店5分前に到着。

すでに、5名ほどのお客さんが店内におられ、僕も待たされることなく入店できました。


013
注文したのは、味噌野菜ラーメン。

メニューには載っていないのですが、どのラーメンも「野菜」にできるようなので、常連ぶってみました。

お味のほうはというと、もう感激のうまさ。

野菜の甘みと、濃すぎない味噌の風味が絶妙なバランスでした。

これは、他のメニューも期待大だなー、と思いながら店をでると、もう10人ぐらいの行列が!

並ばずに食べれたのは、ほんとにラッキーでした。


そして、イベントも終わり、帰路へ。

なにせ翌日には、試験が控えているので、少しでも早く家に帰って、

ゆっくり休みたいと思っていたのですが、どうしても気になるスポットがあったので、

立ち寄ることにしました。その場所とは、

鳥取砂丘

まあ、ベタな観光地ですが、じつはこの砂丘、今日本でも有数のポケストップ密集地帯なのです。

なにせ、県が「鳥取砂丘スナホ・ゲーム解放区宣言」をうたい、全力でアピールしているぐらいです。

026
023
019

砂丘に等間隔に設置された杭がすべてポケストップになっていて、

とにかく歩きスマホし放題。なのですが、問題も。
 
杭と杭の間隔が思ったより広い!そして、砂丘なのでアップダウンが激しい。

1日中うろうろするには、かなりの体力を要します。

今回はあまりゆっくりするわけにもいかなかったので、レアなポケモンには出会うことはできなかったのですが、

噂によると、ピカチュウがでるらしいです。

まあ、ポケストップ抜きにしても、この砂丘はすばらしい観光スポットです。

いやー、思っていたより見所が多いです、「鳥取県

今度はゆっくり「水木しげるロード」や「境港」で魚介グルメなんかを、楽しみたいですねー。




 

↑このページのトップヘ